この先の災害を
見据えるバッテリー

PORTABLE POWER STATION
10Kwh
安定の電気供給 10年間メンテナンス不要
ソーラーパワーでどこでも充電
超大容量の10,000Wh、高出力3,000W
当社の製品がご提案する、
4つのシーンがあります。
大容量 / 信頼性
災害時、地域住民に必要な電気を届ける
ひとたび災害が起きると、水・ガス・電気の供給が課題になります。
アロイの"PORTABLE POWER STATION"は、電気の供給を行い、例えば地域住民のスマホを数百台でも一度に充電することができます。

大容量 / 安定供給 / ソーラーパネル
避難所での安定した電気共有
また、停電中、避難所となる体育館や集会所などへ大電力を供給し、照明のみならず空調なども動かすことができます。
そして大電力ソーラーパネルと連動することにより何日も継続して供給を行うことができます。

工事現場や工場・事務所で使える大容量
夜間も静かでパワフル
夜間の工事や住宅地での工事などで”騒音”が問題となる場合に、アロイの"PORTABLE POWER STATION" では、「静か」に電気供給ができます。
エンジン発電機に比べコンパクトかつ軽量なので、山間部の急傾斜な場所でも移動・持ち運びが可能です。
また、工場やオフィスなどの停電時でも最低限の稼働を維持したいとき、たとえ停電が一週間続いても操業を継続することができます。

災害時に避難所や施設の
室内環境維持・電気設備を継続運転
夏の災害時では空調設備が利用できないための熱中症のリスクや、冬の低体温のリスクから守るために安定した電気供給は必須になります。アロイの"PORTABLE POWER STATION" は、災害の停電時でも安定した電源供給とソーラーパネルの発電・蓄電によって室内の環境を整えることが可能です。


Tel : 0867-42-5221
定休日 土曜、日曜、祝日 / 営業時間 9:00~18:00
担当者:k_tsuchiyama@alloy-kogyo.com
10年後も安心して使えるバッテリーであるため
10年保管しても80%以上の残存電気量
近年多くの小型ポータブルバッテリーが自治体や事業所にありますが、
2011年の東日本大震災においてバッテリー放電やメンテナンス不備等によって
正常に動作しなかった発電機/バッテリーは全体の41%(※)となります。
実際に発電機を準備していたが4割の発電機は「動かなった」という問題がありました。
エンジン型発電機では、オイル交換や冷却水の補充等のメンテナンスが必要であり、
災害時の燃料確保や安定稼働させる問題もあります。
アロイの”PORTABLE POWER STATION”は、業務用の堅牢な作りと、エンジン発電機に替わる大出力のバッテリーでありながら自然放電を抑えています。
10年間保管している状態でも、80%以上の電気容量で万が一の場合でも安心して使用することが可能です。
※参照元:一般社団法人日本内燃カ発電設備協会(https://nega.or.jp/publication/press/2012/pdf/2012_03_15.pdf
実際に発電機を準備していたが4割の発電機は「動かなった」という問題がありました。
エンジン型発電機では、オイル交換や冷却水の補充等のメンテナンスが必要であり、
災害時の燃料確保や安定稼働させる問題もあります。
アロイの”PORTABLE POWER STATION”は、業務用の堅牢な作りと、エンジン発電機に替わる大出力のバッテリーでありながら自然放電を抑えています。
10年間保管している状態でも、80%以上の電気容量で万が一の場合でも安心して使用することが可能です。
※参照元:一般社団法人日本内燃カ発電設備協会(https://nega.or.jp/publication/press/2012/pdf/2012_03_15.pdf
ポイント
自然放電しにくい
充電容量が十分
ソーラー充電と利用が同時に可能
ソーラーの設置が
簡単
無騒音
コンパクトで
移動容易
アロイのオールインワンシステム

「PORTABLE POWER STATION」仕様
電池の種類
三元系ラミネート型リチウムイオン電池
寸法
570 × 734 ×840
充電時間
・家庭電源(AC100V):15時間
・ソーラーパネル16枚:6時間
・ソーラーパネル32枚:3時間
使用例

スマートフォン (10W/時)
1,000台

ノートパソコン (20W/時)
480時間

液晶テレビ (200W/時)
48時間

複合機 (750W/時)
13時間

扇風機 (20W/時)
480時間

暖房機 (250W/時)
38時間

冷蔵庫 (300W/時)
32時間

電子レンジ (500W/時を5分間使用)
110回
ソーラーパネル

特徴
- 超軽量フレキシブルソーラーパネルを採用
- 簡単にソーラーパネルの設置が可能
(地上に置いてペグ止め) - フレキシブルパネルによりカーブ状の屋根など
空スペースの有効活用(※施工工事が必要です)
重量
5.66㎏
最大出力
300W
サイズ
1657 × 1620 (mm)
PORTABLE POWER STATIONとの連動
- ソーラーパネルを16枚利用した場合に
晴天時に約6時間でフル充電が可能
- ソーラーパネルの設置可能な広さに対して、設置枚数の調整が可能
ソーラーパネルの仕様


よくあるご質問
Q.太陽光パネルは自分たちでも設置が可能ですか?
設置は施工業者に依頼するのが一般的ですが、アロイのソーラーパネルは超軽量の為持ち運びが簡単で少しの空き地があれば自分たちで設置が可能です。
急に臨時避難所を作ることになっても、例えば2.4kWのソーラーパネルを設置する場合は、30分~1時間で作業は終わります。
16枚のソーラーパネルを並べペグ打ちし、配線コネクタを接続します。

Q.費用はどのくらいになりますか?
ソーラーパネル設置は通常施工業者に依頼することになり、部材も含め数百万円かかることが一般的ですが、自分たちで設置が可能であり、この費用がかかりません。下の表は比較の一例です。
価格比較の例(※1)
価格比較の例(※1)
メーカー ソーラー出力(kW)/バッテリー容量(kWh) | S社 4.2kW/9.5kWh | P社 4.0kW/11.2kWh | アロイのオールインワン 4.8kW/9.6kWh |
コントローラー、モニター | 約453万円 | 約45万円 | 約428万円 パネル150W (4直4列 x 2 4.8kW) |
バッテリーシステム | 約298万円 (10.0kWh換算で212万円) | ||
ソーラーパネルシステム (架台、施工代などを含む) | 約382万円(*2)(*3) (4列4段-4.2kW) | 約308万円(*3) (4列4段-4.03kW) | |
システム合計 | 約835万円 | 約651万円 | 約428万円(*5) |
*1:各社カタログ記載値、自家消費型システムとして比較(税込)
*2:一般的なソーラーパネル費(259W16枚)と設置費の合計
*3:陸屋根に設置する場合
*4:平地にパネルをペグで設置(弊社で設置する場合、施工代は別途となります)
*5:ソーラー出力は0.6kW〜7.2kWで自由に選択できます。その場合は別途お見積もりいたします。
*2:一般的なソーラーパネル費(259W16枚)と設置費の合計
*3:陸屋根に設置する場合
*4:平地にパネルをペグで設置(弊社で設置する場合、施工代は別途となります)
*5:ソーラー出力は0.6kW〜7.2kWで自由に選択できます。その場合は別途お見積もりいたします。
Q.出力仕様について変更可能でしょうか?
電圧や出力などご要望に応じて変更が可能です。
まずは一度お気軽にお問合せください。
Q.注文から納品までどれくらいの期間がかるでしょうか?
ご要望に応じて仕様変更ができ、約4ヶ月で納入できるよう対応いたします。
Q.自宅にソーラー発電しています、連動させることは可能でしょうか?
売電をされている場合、難しい場合が多いと思います。
Q.補助金を利用することは可能でしょうか?
自家消費型産業用太陽光システムとして構成する場合、都道府県や市区町村の補助金を受けられる場合があります。
Q.無停電電源装置(UPS)として使用することは可能でしょうか?
仕様変更などで対応ができます。ただし医療機器など重要な機器への対応はお勧めしておりません。
切替瞬断時間などのお打合せが必要です。
Q.バッテリーとソーラーパネルを別々で購入することは可能でしょうか?
別々に購入することは可能ですので、お気軽にご相談ください。
ちょっとした疑問から、お気軽にご相談ください
Tel : 0867-42-5221
定休日 土曜、日曜、祝日 / 営業時間 9:00~18:00
資料請求・お問い合わせ
担当者:k_tsuchiyama@alloy-kogyo.com